くまたうえの歯科クリニックのインプラント|大阪市東住吉区の歯医者

〒546-0002
大阪府大阪市東住吉区杭全
5-12-16
ハイツシャレード

インプラント IMPLANT

インプラントについて

見た目と機能にこだわりたい方は
インプラントを推奨しています

人工歯根療法とも言われ、歯を支える顎骨部分にボルトを埋め込み、人工の歯を被せる治療方法です。メリットとしては、ご自身の歯と同じような感覚で噛めるようになることが挙げられます。審美性が高いため、美しく仕上がることもインプラントの特長です。留意点としては、治療期間が長く、保険適用外のため治療費は高額になります。

TROUBLE こんな場合はご相談下さい

  • 歯を失った
  • しっかり噛みたい
  • 入れ歯が合わない
  • 見た目にもこだわりたい
  • 周囲の歯に負担をかけたくない
  • インプラントの説明を受けたい

当院のインプラント

インプラントをお考えの方に
向けた無料相談

歯を失ってしまった際、どのような治療が適しているかご自身だけで判断することは難しいかと思われます。当院では無料相談を受け付けており、患者様の口腔内を確認しながら、適切と考えられる治療内容、その費用や期間など丁寧にお伝えさせていただきます。ぜひお気軽にご相談下さい。

充実した設備・
機器で精度の高い治療

インプラント治療には、顎骨をはじめとした口周りの詳細データを取得して、精度高く治療を進める必要があります。当院では治療前検査において、歯科用CTや口腔内スキャナーなど先端設備を活用いたします。また、治療の際にもサージカルガイドや専用オペ室の活用、オステム製品の使用など各種こだわった機器・設備を用います。

他院で断られてしまった方

骨造成

インプラントを固定するためには、十分な量・厚みの顎骨が必要です。加齢や歯がない期間が長く続くなどの要因で顎骨が減っている場合、インプラントを埋め込む前に骨を作る手術を行います。

GBR

骨再生誘導法とも呼ばれる骨造成方法です。骨を増やしたい箇所に骨補填材やご自身の骨などを入れて、人工膜で覆うことで骨の再生を促します。

ソケットリフト

上顎の奥歯部分の骨を増やす方法です。垂直方向に歯ぐきと骨へ小さな穴を開け、骨補填材などを埋め込み、インプラントを埋め込める分の骨を作ります。

複数の歯を失った方へ

インプラントオーバーデンチャーは
複数の歯を失った方におすすめです

片顎にインプラントを2~6本埋めて土台として、総入れ歯や部分入れ歯を装着する方法をインプラントオーバーデンチャーと言います。通常の入れ歯よりもしっかりとした固定が得られ、かつ全てインプラント治療するよりも費用負担を軽減できます。見た目が自然で取り外し可能な点もこの方法のメリットです。

他の治療法との比較

種類 インプラント ブリッジ 入れ歯 放置
違和感

ほぼなし

多少ある

多少ある

×

歯がないため
違和感がある

審美性

見た目が自然

目立つ

目立つ

×

非常に目立つ

周りの歯への
影響

ほぼなし

やや負荷がかかる

やや負荷がかかる

顎骨が減り
周囲の歯がグラつく

治療期間

数ヵ月~1年

数週間~数ヵ月

数週間~数ヵ月

耐久性

高い

比較的高い

比較的低い

外科処置の
内容

インプラント埋入手術、骨造成手術

不要

不要

不要

治療の流れ

1 初診相談

お口の中の状態を確認し、患者様のお悩みやご要望をお聞きします。当院ではインプラントをお考えの方に向けて、無料での相談を受け付けていますのでぜひご活用下さい。

2 精密検査

歯科用CT、口腔内スキャナーなどの先端設備を用いて、口周りの詳細データを取得します。治療計画を作成するためには、念入りな治療前検査が必須です。

3 診断・治療計画

検査結果や診断の内容をもとに、患者様に適した治療計画を作成いたします。計画内容は、患者様へ丁寧にわかりやすくお伝えいたしますのでご安心下さい。

4 埋入手術

治療計画に従い、インプラントを顎骨に埋める手術を行います。骨造成が必要な場合、まずは骨を作ってインプラントを埋め込む2回法を取ります。
※患者様の口腔内の状態に合わせて、1回法を取る場合もあります。

5 人工歯の装着

インプラントと顎骨が結合しましたら、アバットメントや人工歯を装着します。人工歯は患者様の口腔内に合うように、機能面や審美面にこだわって作製いたします。

6 メンテナンス

治療後は定期的にご来院いただき、インプラントのメンテナンスを行います。インプラント周囲炎などのトラブルを予防して、インプラントを長持ちさせるために重要です。

費用

料金表

相談料無料
CT撮影11,000円
臼歯部440,000円
前歯部495,000円
GBR55,000円
ソケットリフト66,000円/本

※表示金額は全て税込みです

お支払方法

当院では、下記のお支払方法が可能です。

現金
現金でのお支払い
クレジットカード
VISA/JCB/
Mastercard/など
デンタルローン
低金利分割払いでの
お支払い

医療費控除について

1年間(1月1日~12月31日)に10万円以上の医療費を支払った場合は、医療費控除によって一定の金額の所得控除を受けることができます。ご自身の支払いに限らず、生計を共にするご家族が支払った医療費も対象となります。詳しくは国税庁のホームページをご覧下さい。

注意点・リスク・副作用

・骨が成長途中であるお子様(およそ18歳未満の方)は、インプラント治療はできません。
・インプラント治療では、痛み止めや抗生物質などを使用するため、妊娠中の方、妊娠の可能性のある方、授乳中の方は、インプラント治療を控えて下さい。
・心疾患、骨粗しょう症など内科的な疾患のある方は、インプラント治療に適さない場合があります。
・歯周病の発生リスクが高いとされる糖尿病の方、口腔内の衛生状態の悪い方、顎の骨が足りない方、喫煙者の方は、インプラント治療がすぐに行えず、事前に生活習慣の改善が必要となる場合があります。
・インプラント治療は、インプラントが骨に接着するまでに約3~6ヵ月の治癒期間を要します。また、インプラントを埋め込む骨の厚みを増やす手術を行う場合は、さらに治療期間がかかります。
・上顎にインプラントを埋入する際に上顎洞を破る可能性があります。
・手術した時に感染が生じると蓄膿症になる場合があります。この場合は、インプラントを除去し、耳鼻咽喉科で治療を受けていただくことがあります。
・手術直後は、腫れや痛み、違和感、出血などが発生する場合がありますが、大体2~3日で治まります。
・口腔内の衛生状態が悪い方、歯ぎしり、くいしばりの強い方はインプラント周囲炎を引き起こす可能性があります。