診療理念・コンセプト
当院は、安心・尊敬・信頼される
歯科医院を目指しています
当院は、患者様に「安心・尊敬・信頼される歯科医院を作りたい」という想いで東住吉区に開院を決めました。お子様からおじいちゃんおばあちゃんまで家族揃って気軽に立ち寄れるような、患者様はもちろんスタッフも含めて、皆様にとっての「憩いの場所」を作っていきたいと思っています。
当院の特徴
痛みの緩和や丁寧な説明など
患者様が安心できる対応
治療中に生じる痛みが怖い、何をされているかわからないなど、治療に対して不安をお持ちの方は少なくありません。当院では、できる限り患者様に安心していただけるよう、様々な点に配慮しています。主な例として、電動麻酔や表面麻酔など痛みを緩和させる工夫、およびカウンセリングルームや説明ツール(iPad)を用いた丁寧な説明などが挙げられます。

電動麻酔

表面麻酔

麻酔液の加温
患者様にとって
通いやすい歯科医院
様々な年代の方が通いやすい点は、当院の特徴の一つです。土曜日は18時半まで診療しており、立地は東部市場前駅から徒歩10分、かつ駐車場もございます。院内は患者様とスタッフがぶつからないような導線設計がされており、車椅子の方でも安心してご来院いただけます。また、衛生管理も徹底しており、念入りに感染対策しております。
高い専門性と幅広い対応で
患者様に医療を提供
患者様に尊敬される歯科医院であるため、当院では歯科に関する技術や知識の向上を常に意識しています。医療技術は日々進歩しております。先端技術を取り入れて患者様へ適切なご提案ができるよう、定期的に勉強会やセミナーへ参加させていただいています。口腔外科専門の非常勤医師も在籍しており、幅広い症例に対応いたします。
セミナー受講歴
- 大阪SJCDベーシックコース第33期
- 大森塾第10期
- オステムインプラントマスターコース
第3期 - ペリオ・インプラントコース(JIPI)
2023年 - OSD

充実した設備環境を活かした
質の高い検査・治療
様々な患者様へ適切な治療をご提案するためには、設備の充実が欠かせません。当院では、口腔内スキャナー(iTero)や拡大鏡などの先端機器を導入するとともに、患者様のプライバシーに配慮した個室・半個室の診療室や、専用オペ室もございます。お子様連れの方に嬉しいキッズルームも設けていますので、ぜひお気軽にご来院下さい。




オーダーメイド治療で
患者様一人ひとりに適切な対応
各種検査設備を保有する当院は、デンタル写真14枚法の活用、歯科用CTや口腔内スキャナーの使用などによって、徹底的に治療前検査を行います。その結果をもとに、一人ひとりに合ったオーダーメイドの治療計画をご提案いたします。総合的な治療が可能な当院だからこそ実現できる方法であり、むし歯や歯周病などの口腔内リスク低減も考慮して進めます。
衛生管理について
各種衛生管理を徹底していますので
治療後もご安心下さい
良い治療をしても、衛生管理が行き届かずに術後感染してしまっては、患者様の負担を増やすばかりです。
当院では、治療に使用する機器・器具の衛生管理を徹底しております。






院内紹介
設備紹介








(口腔機能モニター)
患者様へのご案内
(保険医療機関における書面掲示)
・当医院は保険医療機関です。
・個人情報保護法を順守しています。
問診票、診療録、検査記録、処方せん等の「個人情報」は利用目的以外には使用しません。
医療情報取得加算
当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しています。
受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めております。
正確な情報を取得・活用のため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いします。
医療DX推進体制整備加算
医師等が診療を実施する診察室等において、オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を閲覧・活用し診療を行っています。
マイナ保険証利用を促進するなど、医療 DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取り組みを実施してまいります。
歯科初診料の注1に規定する施設基準
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に院内感染に係る院内研修等の実地をしています。
歯科外来診療医療安全対策加算1
当院では安全で良質な医療を提供し、患者様に安心して治療を受けていただくために、十分な装置・器具を有しております。
自動体外式除細動器(AED)を設置しており、医療安全に配慮しています。
医療安全管理対策など、各種の医療安全に関する指針を備えています。
患者様の搬送先として大阪急性期総合医療センターと連携し、緊急時の体制を整えています。
明細書発行体制等加算
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書を無料で発行しています。
明細書の発行を希望されない方は受付にてその旨お申し出下さい。
一般名処方加算
一般名処方(薬剤の商品名ではなく有効成分を処方箋に記載すること)によって特定の医薬品の供給が不足した場合でも、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
医薬品の供給状況を踏まえつつ、一般名処方の趣旨を十分に説明します。